トピックス Topics

  1. HOME
  2. トピックス
  3. 【高3NDSU】地域ブランディング
2025/02/24

【高3NDSU】地域ブランディング

社会に出たら求められる力である「問題解決力」「継続的な学習力」「主体性」「チームワーク力」を伸ばすことを目的に、高3NDSUコースの生徒が地域ブランディングを行いました。
チームで力を合わせて取材や内容検討を行い、岡山県の街やお菓子の魅力をアピールするため、2つの項目に取り組みました。

【美観地区プレゼン】
事前に倉敷の美観地区の魅力を調べたうえで、現地で取材を行い、訪れたいと感じられるプレゼンテーションを行う。
【アレンジレシピ】
題材とする岡山のお土産を決め、レシピや予算を考えたうえで、紹介文やポップを作成し、実際に調理をする。

1月30日、実際に倉敷美観地区にて取材を行いました。
プレゼンテーションを作成する際に必要な情報や写真を集め、施設の方にインタビューをしたり、商品を購入して試食したりしました。

2月7日には、事前にクラス内審査を突破したアレンジレシピに沿って調理を行いました。
既に完成されたお土産商品をもとに、料理やデザートを作るにはアイデア力も試され、話し合って調整をしながらの実践となったようです。
大手饅頭を包んだ苺大福や、マスカットジャムや倉敷レタスなどを使ったトルティーヤなど、一手間加えることで大きく雰囲気を変える料理やデザートが出来上がり、美味しくいただきました。

完成したプレゼンテーションはスライドと共に、アレンジレシピは料理の写真と共に教員へ共有され、投票が行われています。
その結果も気になるところだとは思いますが、生徒たちにとっては社会に出て役立つ力を育みつつ、高校生として同級生と共に精一杯楽しむ充実した時間となったようでした。

[生徒の感想]
私は大学生になったら地域活性化に貢献できる活動をしたいと考えているので、今回の活動はその準備のような企画でとても楽しかったです。
普段よく訪れている倉敷美観地区にもまだまだ知らない魅力的な場所がたくさんあり、歴史のある建物にも広く目を向けられた他、インタビューを通して人々の暮らしを垣間見ることができました。

今回の授業は岡山について改めて調べ、行動することで、住んでいたにもかかわらず知らないことが沢山あることに驚き、心の底から楽しいと思える授業でした。
私たちはコロナ期間で校外学習や調理実習ができておらず残念な気持ちでしたが、卒業する前にクラス皆で作る最高の思い出になりました。