トピックス Topics
2学期 生徒の活動実績報告
12月24日に2学期終業式が行われました。
校長先生のお話や冬休み中の過ごし方に関する連絡のほか、スマホの使い方を改めて見直し3学期の行動に反映してほしいというお願いを生徒会から、新実行委員の募集案内を清心祭実行委員からそれぞれ行いました。
また表彰式では多くの活躍をみんなで祝うことができました。
表彰式でも紹介された生徒の活躍をまとめます。
【オーケストラ部】
第13回 日本学校合奏コンクール2024全国大会 ソロ&アンサンブルコンテスト
アンサンブル部門 最優秀賞 及び 会長賞(特別賞)
【書道部】
第40回高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会 毛筆の部 日本テレビ賞
第24回全国中学校総合文化祭山口大会 会長賞
第23回岐阜女子大学全国書道展 大賞
第70回岡山県児童生徒書道展 岡山県知事賞
【弓道部】
第23回岡山県高等学校1年生弓道大会 女子団体第2位
【水泳部】
岡山県中学校秋季水泳競技大会
100m背泳ぎ 第1位
200mバタフライ 第2位
100m自由形 第3位
第12回中国高等学校新人水泳選手権大会(新人戦中国大会)
50m自由形 第8位
【テニス部】
令和6年度中国高等学校新人テニス大会県予選 中国大会出場決定
シングルス 予選ブロック第1位
ダブルス 予選ブロック第1位
【演劇部】
令和6年度 備中地区大会 『オープンスクールにようこそ』第3位
【文芸部】
岡山県高等学校文化連盟文芸部会主催 高校生文芸道場おかやま2024 中国大会出品
文芸部誌部門 優秀賞
詩部門 入選
俳句部門 入選
【箏曲部】
岡山三曲演奏会 ウェルカム演奏を担当 (岡山芸術創造劇場ハレノワにて)
【聖歌隊】
岡山県高等学校文化連盟 器楽・管弦楽部門演奏会出演(マービーふれあいセンターにて)
岡山EXPOフォーラム 万博と私たちの未来 出演(岡山大学にて)
【陸上競技】
第57回岡山県高等学校陸上競技選手権大会
女子100m 第8位
女子200m 第5位
第72回岡山県高等学校新人陸上競技大会 第33回中国高等学校新人陸上競技対抗選手権大会(中国大会)出場決定
女子100m 第3位
女子200m 第3位
【SSH】
国際科学技術フェア(ISEF2025) 日本代表として出場内定
第22回高校生・高専生科学技術チャレンジ(JSEC2024) 朝日新聞学生社賞
発表タイトル「イネ胚乳の生長についての研究 ~サリークイーンの特性について~」
つなげ!生物多様性高校生チャレンジシップ2024「第8回えひめの生物多様性を守りたい!甲子園」 審査員特別賞
発表タイトル「ニホンリスの生態調査 岡山県高梁市における森のエビフライ屋の実態」
発表タイトル「ナゴヤダルマガエルの飼育環境を探る~みんなで守るために最適な飼育方法とは~」
日本動物学会 ポスター賞
第10回全国ユース環境活動発表大会中国地方大会
発表タイトル「ナゴヤダルマガエル友だち募集中!仲間を増やすための活動」 高校生が選ぶ特別賞 全国大会出場決定
発表タイトル「ビオトープを復活!身近な自然体験を楽しもう!」 SDGs活動特別賞
第63回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会「高校生オープン学会 ~集え未来の科学者たち!~」 優秀賞
発表タイトル「植物の糖鎖とヒト血液型抗体の反応性の探索~血液型検査への応用可能性を探る~」
【英語スピーチコンテスト】
第64回ライシャワー杯中学生英語スピーチコンテスト TSCテレビせとうち賞(山陽新聞でも紹介)
第8回倉敷市長杯G7倉敷こどもサミット宣言記念 中学生英語スピーチコンテスト 第1位
第25回ノートルダムトロフィーEnglish Presentation Contest 第3位
【その他】
甲南大学リサーチフェスタ2024
「子宮頸がんとワクチンの理解促進に向けて」 審査員特別賞
「高梁市宇治町におけるソーラーパネル・ソーラーシェアリングを使用しない耕作放棄地の有効活用」 ビッグデータ賞
「医者はどこだ!~医師不足から理想の地域医療構想を考える~」 ロジカルデザイン賞
倉敷市主催 令和6年度男女共同参画マンガ展 最優秀賞
令和6年度JA共済岡山県小・中学生書道コンクール 佳作
令和6年度JA共済岡山県小・中学生交通安全ポスターコンクール 佳作