トピックス Topics

  1. HOME
  2. トピックス
  3. 第29回ノートルダム杯英語スピーチコンテスト
2023/10/29

第29回ノートルダム杯英語スピーチコンテスト

本日、第29回ノートルダム杯英語スピーチコンテストが開催されました。

まずは午前中に行われた【小学生部門】について結果をご報告いたします。
課題文から1つを選んで暗唱するレシテーションが行われ、39組(46人)が参加してくださいました。

【最優秀賞】
浅海桜稀子さん(ノートルダム清心女子大学附属小学校)
【優秀賞】
羽田心和さん(倉敷市立大高小学校)
【特別賞】
藤原百花さん、内田佳穂さん(ノートルダム清心女子大学附属小学校)

【奨励賞】(出場順・12名)
宮川果歩さん(岡山市立石井小学校)
八代真緒さん(朝日塾小学校)
木野村百胡さん(就実小学校)
兒玉怜奈さん(ノートルダム清心女子大学附属小学校)
結城麻央さん(朝日塾小学校)
柳井柚乃さん(総社市立昭和小学校)
林原すみれさん(ノートルダム清心女子大学附属小学校)
菅谷龍世さん(就実小学校)
十亀杏理さん(高松市立仏生山小学校)
河野ひまりさん(岡山市立石井小学校)
平松璃子さん(倉敷市立庄小学校)
井口栞里さん、岸本符希さん(就実小学校)

審査員の先生方にコメントをいただきました。

 今年もたくさんの皆さんに参加していただき嬉しく思います。参加校も増え、レベルも年々高くなっていることを感じます。特に今年は、久し振りに多くの聴衆の方々の前でスピーチをすることができ、貴重な経験になったことと思います。緊張されたことでしょう。今までの練習と本日の経験が、これからの皆さんの力になると思います。すばらしい努力の跡を見せていただき、私にとっては幸せな時間でした。
 一方、ハイレベルなスピーチだったため、審査はとても難しかったです。英語については、「明瞭に発音できているか」「アクセントやイントネーションは正しいか」を見せていただきました。また、デリバリーについては、今回はどれもSDGsに関するメッセージ性の高い内容だったので、「その内容をよく理解し、聴衆に伝えようとしているかどうか」に注目しました。そのためには、ただ覚えて話すだけでなく、目線や表情、相手に伝わる速さや声の大きさ、抑揚も重要になります。
今日まで努力して覚えた表現は、これから世界の人々と協力して、よりよい地球にしていくための重要な表現ばかりだと思います。明日から、役に立つ英語です。加えて、参加したことで、あんなスピーチがしたいという憧れの人も見つかったでしょう。そのスピーチをモデルにしながら、これからも持続可能な社会を創るための努力を続けてください。Good luck!(福原史子先生)

Everyone: Fantastic job.  It was a pleasure listening to you give your speeches.  I was particularly impressed by your enthusiasm and the clarity of your English.  Please don’t forget to take a deep breath before you begin your speech.  It helps!  During your speech, look at your judges and your audience.  It gives strength to your message.
皆さん、素晴らしかったです。皆さんのスピーチを楽しく聴かせていただきました。特に皆さんの熱意と英語の明瞭さに感銘を受けました。スピーチを始める前に深呼吸するのを忘れないようにしましょう。助けになると思いますよ。スピーチの間、審査員や聴衆など聴いてくださる方々を見てください。あなたのメッセージに力を与えてくれるはずです。(ブライアン先生)

Thank you for participation in this year’s Notre Dame Cup English Speech Contest.  I was impressed with your performance.  You remembered and delivered your lines very well.  If there is one thing I would like you to pay attention to that would be stress and intonation.  When done properly it can make your speech sound more natural.  Congratulations and I wish you all the best!
今年度のノートルダム杯英語スピーチコンテストに参加してくださりありがとうございました。皆さんのパフォーマンスに感銘を受けました。スピーチをよく覚えて、上手く伝えられていたと思います。ひとつ注意してほしいことがあるとすれば、強弱やイントネーションです。上手にするとより自然なスピーチになりますよ。おめでとうございました。これからもがんばってくださいね。(マーニー先生)


続いて、午後に行われた【中学生部門】について結果をご報告いたします。
自由なテーマで創作スピーチが行われ、31名が参加してくださいました。

【最優秀賞】
播本莉雄さん(瀬戸内市立長船中学校)“Beyond Words”
【優秀賞】
高橋怜奈さん(岡山市立京山中学校)“Empowering Attitudes for Success”
【特別賞】
塩田菜月さん(浅口市立鴨方中学校)“Food Waste at School”

【奨励賞】
高田梨桜菜さん(香川大学教育学部附属坂出中学校)“The Lessons of Wild Geese”
河向智咲さん(岡山市立旭東中学校)“Throw Away Your Garbage in the Trash Can”
佐藤千夏さん(福山市立大成館中学校)“My Motivation”
片山かんなさん(岡山大学教育学部附属中学校)“Burn in Your Heart”
難波奏多さん(如水館中学校)“The Meaning of Friendship”
中西紗菜さん(倉敷市立新田中学校)“The Charm of Movies”
中村美紀さん(岡山白陵中学校)“Lessons from the Nutria”

審査員の先生方にコメントをいただきました。

 皆さんの発表を大変興味深く聴かせていただきました。これからの社会は皆さんの意見を求めています。舞台で堂々と発表されている姿を大変頼もしく感じました。これからも、ご自分で学んだこと、感じたこと、どんどん発信してください。皆さんの「世界をよくしていきたい」という強い思いを共有して、世界に貢献してください。期待しています。(小笠原ヒロ子先生)

Thank you for coming to this year’s Notre Dame English Speech Contest. All your speeches were so unique, innovative and inspiring. You all worked so hard on your speeches and it showed! I am very impressed by all your speeches. I know memorization of a speech in English can be challenging, but remember that memorization is just one part of giving a speech. Your attitude is important as well. I hope to see you again and I am happy to see you have the courage to participate.
今年度のノートルダム杯英語スピーチコンテストにお越しいただきありがとうございました。どのスピーチもとてもユニークで、斬新で、感動的でした。皆さん一生懸命取り組まれ、その成果が表れていました。皆さんのスピーチに感心しました。英語のスピーチを暗記することは挑戦でもありますが、暗記はスピーチの一部でしかないことを忘れないでください。スピーチにおける姿勢(態度)も大切です。勇気を持って参加してくれたことを嬉しく思います。またお会いできることを願っています。(アストリッド先生)

Today’s speeches were really great. Speakers spoke loudly, clearly and with a lot of feeling, and we judges could really tell that the students put a lot of hard work into their speeches and really felt very strongly about the topics of their speeches.
One very important point in writing a speech is organization. A speech is communication, a message from the speaker to the audience. We judges look for a clear purpose in this message: what does the speaker want the audience to do with this information? We look for a clear introduction, body and conclusion. The purpose should be clearly started in the introduction and conclusion, and the main points should be introduced in the introduction. In the body of the speech, we look for examples, experience and evidence that show the purpose and give meaning to the speaker’s message.
Overall, all of the speeches were really great, and we were very impressed.
今日のスピーチは本当に素晴らしかったです。大きな声で、はっきりと、そして気持ちを込めて話してくれたので、私たち審査員は皆さんが一生懸命スピーチに取り組み、それぞれのテーマに強い思い入れを持っていることを感じることができました。
スピーチを書くうえで重要なのは構成です。スピーチとはコミュニケーションであり、話し手から聴衆へ向けたメッセージです。そこで審査員はこのメッセージにおける明確な目的を探すのです。つまり「この情報を通して聴衆にどんな行動を求めているのか」を判断するのです。審査員は明確な序論・本文・結論を求めています。そのスピーチに込められた目的は序論と結論で明確に始められ、要点は序論で紹介されるべきなのです。本文では例、経験、証拠を通してスピーチの目的やメッセージを示すと良いでしょう。
全体を通してどのスピーチも本当に素晴らしく、感動しました。(マーク先生)

参加してくださった皆さん、素晴らしいスピーチをありがとうございました。