トピックス Topics

  1. HOME
  2. トピックス
  3. 第27回ノートルダム杯英語スピーチコンテスト
2021/11/03

第27回ノートルダム杯英語スピーチコンテスト

本日、第27回ノートルダム杯英語スピーチコンテストが開催されました。
まずは、午前中に行われた【小学生部門】について結果をご報告いたします。
課題文から1つを選んで暗唱するレシテーションが行われ、49組(64名)が参加してくださいました。

_

【最優秀賞】
坂口華菜さん、兒玉実桜さん(ノートルダム清心女子大学附属小学校)

【優秀賞】
與曽井美希さん(岡山市立芳泉小学校)

【特別賞】
伏見詩さん(倉敷市立長尾小学校)

【奨励賞】(出場順)
小幡楷さん(倉敷市立中洲小学校)
荻野冬音さん(倉敷市立大高小学校)
田邉優衣さん(ノートルダム清心女子大学附属小学校)
林悠美さん(岡山市立芥子山小学校)
犬飼結月さん、田口優里奈さん(ノートルダム清心女子大学附属小学校)
藤田久礼亜さん(ノートルダム清心女子大学附属小学校)
岩崎奈穂子さん、勝部綾華さん(朝日塾小学校)
多賀柚月さん(ノートルダム清心女子大学附属小学校)
吉田莉野さん(和気町立本荘小学校)
東田陽梨さん(朝日塾小学校)
大谷汐央さん(ノートルダム清心女子大学附属小学校)

_

審査員の先生方にコメントをいただきました。

_

英語に興味を持ち、一生懸命に練習し、本日参加してくださった皆様のレベルの高さに驚きました。この努力は、必ず次の学びに生かされると信じています。レベルが高くなるとそれだけ求められる基準も上がります。ジェスチャーやアイコンタクトを意識すると、発音やイントネーションが雑になることもあります。英文の内容をよく理解した上で、楽しく自然に表現できるといいですね。Keep going! (福原史子先生)

_

Thanks to all participants. This year’s competition was such fun thanks to all of your hard work. You all spoke clearly and loudly, and gestured well. We judges could tell you had all prepared well. You have all earned a wood medal! One point of advice: don’t forget that when you are giving a speech you are speaking to your listeners. Be sure to make eye contact with everyone, including the judges. Thank you, and we look forward to seeing you next year.

出場者の皆さん、ありがとうございました。皆さんが一生懸命に練習して立派なスピーチを披露してくださったおかげで、今年のコンテストは特に楽しかったです。はっきりと大きな声で発表し、ジェスチャーも上手でした。皆さんがきっと練習を積み重ねた成果だと審査員は思っています。全員が「wood medal」を受賞されました。ひとつだけアドバイスをしましょう。聴衆の人たちに向けて何かメッセージを伝えようとしているのだから、審査員を含めた聴衆全員と、しっかりとアイコンタクトをとりましょう。また来年も会えることを楽しみにしています。(ブライアン先生)

_

Thank you for joining the Notre Dame Speech Contest this year. I appreciate your hard work and the unique interpretation and delivery of your chosen speech. I hope that you would continue to work on your pronunciation and clarity of voice. A good balance between spoken words and gestures would also help. Keep up the good work, and I hope to see you again next year! Congratulations!

今年のノートルダム杯英語スピーチコンテストに参加してくださり、ありがとうございました。皆さんの努力と、選んだスピーチのテーマに対して、ひとりひとりの思いをしっかりと伝えようとしていました。発音やアクセントなどの正確さを高めるようにしてください。言葉で表現することと、ジェスチャーの使い方のバランスを取ることが大切です。努力を続けてください。また、来年お会いしましょう。今日はよく頑張りました。(マーニー先生)

_

_

続いて、午後に行われた【中学生部門】について結果をご報告いたします。
自由なテーマで創作スピーチが行われ、27名が参加してくださいました。

_

【最優秀賞】
小橋遼大さん(岡山県立岡山操山中学校)”In Acknowledgement of Diversity”

【優秀賞】
髙橋理緒さん(岡山市立京山中学校)”Kindness Can Change the World”

【特別賞】
眞田薫さん(岡山県立岡山操山中学校)”Cover of the Book”

【奨励賞】(出場順)
西村和葉さん(岡山市立吉備中学校)”The Entrance of Diversity”
山﨑秀英さん(岡山理科大学附属中学校)”My Hero of Technology”
菊地優夏さん(倉敷市立南中学校)”2040″
木村瑛奈さん(倉敷市立第一中学校)”What Is a True Friend?”
岸莉明良さん(岡山大学教育学部附属中学校)”Leprosy: A Lesson from History”
政田遥香さん(赤磐市立赤坂中学校)”Seize the Day”

_

審査員の先生方にコメントをいただきました。

_

皆さんの内容がとても素晴らしく、しっかり聞かせていただきました。今の世の中の情勢を皆さんの目や耳でしっかりと認識し、「自分事」としてとらえておられるところが素晴らしいです。これからもよりよい世界にするためにしっかり発信してください。(小笠原ヒロ子先生)

_

Thank you to everyone who joined the speech contest. We enjoyed the speeches very much. There were very many great speeches: informative speeches, persuasive speeches, very touching personal stories. Speeches were judged on content, pronunciation and delivery. The best speeches had a balance of all three of these. In delivery, we looked for loud voices, vocal variety (changing the voice), gestures, emotion, and audience contact (eye contact, connecting with the audience). Does the speaker present in a natural way, with a natural voice and natural gestures? In pronunciation, we’re looking for two things. 1) Can the audience easily understand what the speaker is saying? 2) Can we understand which words and ideas are important? We look for clear speech, and natural word grouping and intonation. In content, we’re looking for three things. 1) Does the speech have a clear intent, purpose or message? 2) Is the speech relevant to the audience? Why is this speech important for the audience? 3) Does the speech have logical development? Does it have evidence, logic, examples? Does it have steps for the audience to follow to get whatever it is the speaker wants the audience to get? Thank you again to everyone who participated in the contest, and congratulations to the winners!

スピーチコンテストに参加してくださり、ありがとうございました。とてもスピーチを楽しみました。とても素晴らしいスピーチばかりでした。とても役に立つ内容や、何かを説得する内容、個人的だけど感動的な内容などがありました。評価は、内容と発音と表現で行いました。入賞されたスピーチはどれも、これら3つがバランス良く構成されていました。発表では、声の大きさ、明瞭さ、ジェスチャー、感情、アイコンタクトなどが大切です。それらが自然なものであったかを見ています。発音に関しては2つの項目で評価しました。①聴衆にとってスピーチが聞き取りやすかったか。②重要なことばや表現が理解できたか。語句の区切り方や、イントネーションも大切です。内容に関しては3点あります。①特に伝えたいメッセージがあるか。②聴衆との関連性はどうか。聴衆にとって身近な話題か。③論理的な展開になっているか。証拠や具体例が示されているか。聴衆に理解してもらうための道筋が提示されているか。以上が評価のための項目です。では、参加者の皆様本日はありがとうございました。入賞者の皆様にはお祝い申し上げます。(マーク先生)

_

Everyone did a great job today. Thank you for coming to the speech contest. A lot of you had amazing speeches that were interesting and thought provoking. Thank you for your hard work and effort into your speeches. I really enjoyed judging and watching you present. I hope to judge again and see you again. Thank you for coming.

今日は皆さんとてもよく頑張りましたね。スピーチコンテストに参加してくださりありがとうございました。皆さんのスピーチはとても興味深く、考えさせられるものばかりで素晴らしかったと思います。スピーチのためにきっと一生懸命に練習したことと思います。皆さんのスピーチを聞いて、楽しみながら審査することができました。また、来年も審査員として皆さんに会えることを楽しみにしています。(アストリッド先生)

_

_

参加してくださったみなさん、素晴らしいスピーチをありがとうございました。