トピックス Topics
ハワイ短期留学(9日目 3/27)
⑨3月27日(日)本日は自由行動でした。
これまでの一週間の『生徒の日記』より抜粋します。
①3月19日(土)講義1(三谷明日香先生)
・今日は現地の学生が私たちを迎え入れてくれて、昼ごはんを一緒に買い、海が近い公園に行きました。そこでは学生さん達に質問をしたりして楽しみました。午後からは三谷先生を交えての女性やジェンダーについての話し合いをしました。充実した1日でした。
②3月20日(日)Hiking
・今日はハイキングと海(ワイマナロビーチ) に行きました。ハイキングでは大学生や先生たちと山を登りました。景色は凄く綺麗で、写真をたくさん取りました。大学生や先生と英語で話す時はとても緊張してあまり話せませんでした。だから次からは、何でもいいから積極的に話そうと思います。
③3月21日(月)講義2(Christian Gloria先生)& 講義3(Gace Caligtan先生)
・午前中のイオラニ宮殿では、今までハワイにきたことはあったけれど、しっかりとハワイの歴史について聞く機会がなかったので、とても貴重な体験でした。周る部屋一つ一つが豪華で、かつ深いバックストーリーがあり、悲しい過去を持つ部屋や、壮大なスケールの部屋だったりと変化がたくさんあり、とても有意義な経験となりました。午後の大学の講義の一つ目では、私たちがプレゼンをする内容と似ているなと感じたところがあり、こんな考え方もあるんだととても深く考えさせられました。ステレオタイプで人を判断しないこと、これはとてもなるほどと思いました。二つ目の講義では、自分のことだけでなく、周りの人のことを思い合う大切さを学びました。自分たちのルーツとは何か、普段の生活ではあまり考えることのないことを深く考えることができました。
・二つ目の講義では、ハワイの伝統あるオリ(日本語で言うと祈りみたいなもの)を教えてもらうことができて、私はとても嬉しかったです。私のハーラウでもオリはレッスンの前に唱えます。これとはまた違ったことを学べたのが一番嬉しかったです。今回の私の目的は英語の会話力をあげると同時に積極的に発言することですが、恥ずかしくてなかなかできないので明日の発表では大きな声で言えるよう頑張ろうと思います。
④3月22日(火)パパコレア & HPU講義4(Paul Tuan先生)発表
・今日、一番思い出に残っているのは大学でのディスカッションです。男の子が女の子に対して思っていることや女の子が男の子に対して思っていることが国が違っても似ていることが分かり、少し距離が近づいた気がしました。また、男女が共存して生きる社会には互いに互いを知ることが必要です。その方法は互いに歩みより、そして互いのことを質問し、相手について深く学ぶということです。今日の授業を通して周りの人の事を改めて考え直せました。
・パパコレアとポール先生の授業では、英語でプレゼンをしました。緊張しました。ポール先生の授業はとても深い授業だったと思います。人と人の関わりであったり、異性同士の関わり方であったり、お互いが互いにどう思っているかを再確認できる場でもありました。私が一番心に響いたポール先生の言葉は、「いつかパートナーができて、女性である貴方のことを理解してくれ、また、今日の授業のように異性の不思議な所を教えてくれるような人が見つかりますように。その人が本当のパートナーです。」という言葉です。そして、授業が終わり、外に出たときポール先生は「みなさんは人と関わる時どのような事に気をつけますか。」という問いに、私は「まずは偏見を持たず、相手が不愉快な気持ちにならないように笑顔で話すことが大切だ」と思いました。
⑤3月23日(水)講義5(Christine Quemuel先生)&講義6(Peter Mataira先生)
・午前中はハワイ大学「ウィメンズ・センター」に行って講義を受けました。ジェンダーについての講義で「ウィメンズ・センター」はたくさんの支援をしている事がわかりました。普段ジェンダーについてあんまり考えていなかった事に気づいて、そのような施設は日本にもある事は知っているけど、詳しくは全然分かっていなかったので、これから調べてみようと思うきっかけになりました。
・午後は先住民のお話や家族についての講義を聞きました。マオリの人々は出会いを大切にし、巡り会った人々を一家族として接する態度は、孤立しがちな現代社会に必要なものだと感じました。胎盤を木の下に埋め、いつでも自分のスペースを確保することによって、孤独感を感じることもなく、自分が人生で体験した全てのものと繋がっていることを確認することができると思いました。
・私は今日の講義をうけて、ハワイは日本よりも少数派といわれる人たちに対するケアが行き届いているなと思いました。しかし、夜の振り返りの時間にそれは今日たまたまそのような講義を受けてそういうプログラムを知っただけであって、実際には日本にもそういったものがあるのかもしれないということに気付かされました。私は日本の国自体がなにか改善策を練らないといけないと思っていましたが、私たち個人が始めれることもたくさんあることが分かりました。今日のことを踏まえて、日本に帰った時に自分はなにができるのかじっくりと考えてみようと思います。
⑥3月24日(木)Ma’o Farm Visit
・今日はコミュニティーセンターで田んぼの中に入り、草抜きをしました!もうめちゃくちゃ大変でした。足はドロドロになり、服もドロドロになりましたが、アイナ(大地)の素晴らしさと、水が無ければ私たちは生きていけれないということが分かりました。その後はカイルアビーチにいき、海を満喫しました。
⑦3月25日(金)スノーケリング
・今日は午前中、ハナウマ湾まで行きました。魚をとても近くで見ることができました。雨でしたが、海水が透き通っていてとても綺麗な場所でした。日本でもシュノーケリングはしたことがあるのですが、日本の海よりも浅瀬に多くの魚がいて驚きました。ハワイで出来たことはとても、貴重な経験になりました。
・東先生がドールプランテーションに連れて行ってくださいました。パイナップルが使われた食べ物やお土産がたくさんあり、日本からの観光客もたくさん来ていました。そこでたくさんの人が買っていたのはパイナップルのソフトクリームです。とても濃厚で美味しかったです。その後は、先日講義をしていただいたピーター先生のお家にお邪魔しました。先生は引っ越されたばかりだったので、私たちが最初のゲストだよと言ってくださいました。そして、私たちに日本の曲をギターで弾きながら歌ってくださいました。異国の地でも日本の文化が根づいていることに感銘を受けました。
⑧3月26日(土)コミュニティーサービス
・午前中は、タロイモ畑で作業をしました。始める前に川を見たり、話を聞きましたが、ハワイの人々は「つながり」ということをとても大切にしているということを、改めて感じました。 人と人や、先祖の人、人と環境など、様々なことの中に「つながり」があるんだなと思いました。畑での作業はとても大変でしたが、普段なかなか出来ないことだったので、経験することが出来て良かったです。作業後は芝生でお昼を食べ、マライアさん達と日本の遊びなどをして楽しみしました。アメリカでのゲームも教えてもらったのですが、国は違っても同じような遊びがあり、楽しかったです。