トピックス Topics
 
		【高2】北海道研修
今年度は高2が北海道、屋久島、フィリピンの3つのコースに分かれて研修を行いました。
ここでは北海道研修についてご紹介します。
まずトラピスチヌ修道院にて祈りのつどいをした後、五稜郭公園の見学をして北海道の歴史に触れました。
五稜郭タワーからの景色を楽しんだのはもちろん、ガイドの方による説明にも耳を傾け、自身の学びを深めました。
また函館山にも登りました。風が強い寒かったものの、夜景はとても美しかったです。





函館朝市では、お店の方とも積極的にコミュニケーションを取りながら買い物を楽しみました。
その後、元町地区で事前に考えていた研修ルートに沿って自主研修を行ってから、昭和新山に向かい有珠山ロープウェイに乗って、今も活動する火山についても学ぶことができました。





ウポポイの国立アイヌ民族博物館にてアイヌ民族の文化や歴史について学びました。
伝統芸能鑑賞、ムックリ演奏体験、アイヌの伝統料理を通した食体験などを行い、同じ日本にある異文化に触れて興味を抱くよい機会となったようです。
また北海道博物館や札幌オリンピックミュージアムでは、生徒それぞれが興味を持ったものについてメモを取る様子も見られ、積極的に学ぶ有意義な時間となりました。
ジャンプ台では、日本代表選手の練習も目の前で見ることができました。
札幌駅での自由夕食では、自分たちで選んだ北海道らしい食事を楽しんでいました。
北海道庁旧本庁舎や札幌時計台を見学した後、白い恋人パークへ向かいました。
白い恋人やバウムクーヘンの工場やチョコレートについて学ぶ施設を見学しました。
小樽で昼食も含めた自主研修をしてから、羊ヶ丘展望台で記念撮影や見学をして研修を終えました。
友人と共に過ごす時間を存分に楽しみながら、現地だからこその学習を深めることができました。






 
					 
		