トピックス Topics
 
		【高2】フィリピン研修
今年度は高2が北海道、屋久島、フィリピンの3つのコースに分かれて研修を行いました。
ここではフィリピン研修についてご紹介します。
本校生徒が長年携わっている支援活動 Child Fundのセンターを訪問し、チャイルドとの交流会を行いました。
清心について紹介したり、互いの紹介を終えると、ゲームや日本の遊びを通して楽しく交流しました。
その後、タンゴノース小学校や初代大統領の家へ行き、見学をしながらフィリピンの現状と歴史を学びました。



Philippine Institute of Quezon City(高校)を訪問しました。
校長先生や生徒会の皆さんから歓迎を受け、互いの学校についてプレゼンテーションをした後に交流をしました。
浴衣を着て、本校の紹介や日本のクイズ、書道パフォーマンスなどを行い、日本の文化を知ってもらうこともできました。
訪問先の生徒の皆さんと楽しく交流し、あっという間に時間は過ぎていきました。




マニラ市内の史跡を巡りました。
国立自然博物館では日本との生態系の違いやユニークな固有種について、標本を見学したりガイドさんからお話を聞いたりしました。
フィリピン国立美術館やサンチャゴ要塞などを見学し、歴史と文化を学ぶことができました。
また、サン・アングステン教会では有名なパイプオルガンとステンドグラスを中心に見学し、歴史と共に荘厳さを感じられたようです。






現地の学校での交流や史跡巡りを通して多くの学びを得ることができました。
また現地に行ったからこそ感じることができる貧富の差や現状を目の当たりにし、社会問題についても考えることができました。
今回の研修にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
 
					 
		