トピックス Topics

2025/09/05
【自然科学部】受賞続々!
8月23日、自然科学部の生徒が愛媛県のイオンモール今治新都市にて行われた「つなげ!生物多様性高校生チャレンジシップ2025」に出場しました。
自然科学部での取り組みについて口頭発表を行い、審査員特別賞を受賞しました。
当日は初めに「エンターテイメントで地球を救う!」をテーマに、マダガスカルに生息する絶滅危惧種であるワオキツネザルをモチーフにインパクトのあるビジュアルと軽快なトークで学ぶきっかけを生む環境系エンターテイナーの方の講演を聞きました。
その後、県内外の高校生による生物多様性に関わる研究発表を聞き、ワークショップや展示、最後に地域で活動する自然団体の紹介もあり、1日を通して生物多様性について考える機会となりました。


9月2日、岡山国際交流センターにて、一般社団法人日本応用糖質科学会「第13回応用糖質フレッシュシンポジウム」の高校生ポスター発表が行われ、探究賞を受賞しました。
発表タイトル「ビオトープの生物相の変化とサンショウウオの成長記録」
発表タイトル「ナゴヤダルマガエルを守るための最適な飼育方法とは」
今回参加したのは初めてポスター発表をする生徒たちでしたが、研究者の方々からの質問に対して一生懸命答えていました。
また研究者の方からポスターの見せ方などについて助言をいただき、よい学びの機会となりました。


