トピックス Topics

  1. HOME
  2. トピックス
  3. 【中2探究】グローバル探究報告
2025/07/29

【中2探究】グローバル探究報告

昨年度から始まった探究コースが2年目となりました。
中2では自身の関心に合わせてグローバル探究とサイエンス探究に分かれ、「科学的思考力」や「デザイン思考」を使って様々な課題解決に取り組みます。
今回はグローバル探究の活動について、いくつかご紹介します。グローバル探究では「世界とのつながり」をテーマに、社会参画の自覚を持つためのきっかけづくりとなる活動が行われました。
(サイエンス探究についてはこちらをご覧ください)

[世界とのつながり]
教室内にある“外国から来たモノ”を探すワークショップを行いました。
文房具や教室の備品など、細かい点までチェックしていくと外国から来たモノが多く発見されました。
また外国の言語や輸出入品を当てるワークショップも行ったところ、授業後の振り返りで「家にある物の産地を確認してみたい」「こんなに輸入に頼っていて大丈夫なのかな?」という感想が出ました。
授業を通して、自分の周囲にあるものや、自身を取り巻く状況への関心を高めることができたようです。

[パーム油を通して考える世界]
パーム油をテーマに世界とのつながりや様々な社会課題について考えました。
パーム油を含む製品が消費者に届けられるまでのサプライチェーンを具体的に想像することで、自身と社会とのつながりを可視化しました。
またアブラヤシ農園における児童労働の問題を取り上げ、その解決のためにできることを多様な立場で考えました。
消費者のひとりとしてできることを実践していってくれると嬉しいです。

[世界とのつながりを表現したアート作品制作]
授業を通して実感した世界とのつながりのイメージを、長方形の箱の中に立体で表現します。
直感的なひらめきを非言語で表現する力を養うことを目的としています。
これまでに取り組んだことのない種類の課題に、生徒たちは戸惑いながらもイメージを描き起こそうと奮闘しています。