進路状況 University Acceptances

  1. HOME
  2. 進路状況
  3. 進学特化対応

進学特化対応 豊富な大学進学バックアップ体制

清心では生徒の夢を叶えるため、 1 人ひとりの受験を全ての教員が個別に指導し全力で応援します。
豊富なバックアップで生徒の「なりたい」を叶えます。

徹底した個別指導

小論文個別指導

まずは「書くことに慣れる」ことから始まり、段階的に小論文を書く上でのルールや文章の構成について学びます。また、高校1年次から学力に応じた問題にチャレンジし、添削をしていきます。その後は1人ずつ個別に担当教員がつき、徹底的に志望校に合った小論文指導が行われます。
合格を目指して、何度も担当教員が添削を行い、サポートを行います。

志望理由書個別指導

それぞれの志望大学への合格を目指し、1人ずつ個別に担当教員がつき、徹底的に志望理由書の指導を行います。ただ文章の添削だけでなく、将来目指す姿について一緒に考えを深めていくことで、広く社会に目を向けることができるようになります。
それにより、将来の目標を確固たるものにすることができ、大学で学びたいことについて更に掘り下げることにつなが ります。

複数の教員による個別の面接練習

志望大学の面接の対策として、希望者には 1人の生徒につき3人以上の教員が休憩時間や放課後に面接練習を行います。特に受験時期は、何人もの生徒が様々な場所で面接練習を行っている様子が見られます。
様々な教員と何度も練習を繰り返すことで、たくさんのアドバイスをもらい、自信を持って入試に挑むことができるようになります。

個別の進路面談

学年団だけでなく経験豊富な教員団も加わり、模試の結果を一人ひとり分析していきます。1年次では得意分野を強化しながら苦手分野の克服に着手し、2年次からは理系・文系の選択に合った教科を中心に個別面談を通して学習計画を立てていきます。また、志望校選びから志望校合格までの強化ポイント、模試や実力テストの振り返りについても指導を行います。

受験対策特別講座

コース・系により、また希望者を対象に、受験対策に的を絞った様々な特別講座を開設しています。 各講座では弱点克服や予想問題を取り扱い、実践的な力を伸ばします。
今年もこの講座での演習が受験でズバリ的中しました。

プライム(放課後:難関系 対象)

特別進学コース難関系の生徒対象に17:15〜18:15に行われます。培ってきた基礎力を大切にし、当たり前のように活用できるよう演習を行います。少人数で行うことで、質問や添削を丁寧に行い、「分からない」を徹底的に解消します。また、1年次は国数英、2年次からは地歴・理科も開講され、3年次は志望校を中心に個別試験に対応した問題演習を行っていきます。

アフター6(放課後:国公立系、生命科学コース 希望者対象)

特別進学コース国公立系・生命科学コースの希望者対象に各教科で入試を意識した問題演習を行います。18:30〜20:00に開講されるため、部活と両立できます。

土曜日セミナー(希望者対象)

土曜日の午前中に外部講師による講座が開講されます。授業の復習や演習を中心に行うと同時に基礎事項の徹底理解と共通テストに対応した問題演習を行います。英数の2つの講座を90分ずつ行っています。

卒業生メッセージ

川野 結衣さん
特別進学コース 難関系 卒
岡山大学医学部
保健学科 検査技術科学専攻

難関系に所属していましたが、放課後の特別補習などで自分たちの苦手な範囲についての演習を通して対策することができました。受験は分からないことだらけで、悩んだことも多くありましたが、その都度先生に相談し不安を解消することができたのは良かったと思います。

岩井 郁乃さん
特別進学コース 難関系 卒
岡山大学教育学部
学校教育教員養成課程 小学校教育専攻

私は特別進学コースの難関系に所属していました。高3の夏まで志望大学が定まっていませんでしたが、学年主任の先生を中心に先生方が熱心に相談に乗ってくれたことで志望校を決定し、その後も励ましてもらえたおかげで志望校合格を果たすことができました。先生方には精神面でも支えてもらえたことをとても感謝しています。

多様な探究活動やボランティアの機会

清心ならではの多様な探究活動やボランティアの機会によって、将来に繋がる体験のチャンスが広がります。探究活動で自分の興味に徹底的に向き合うこと、ボランティア活動で他者のことを考えて行動することは、進路意識を高め、将来の生き方を深く考える機会となります。このような活動経験が、大学進学においても総合型選抜や学校推薦型選抜で生きています。

年間を通して多数ある探究活動・ボランティア体験のチャンス

  • ■SS課題研究基礎
  • ■SS課題研究
  • ■校内SD探究活動発表会
  • ■校外の多数の探究活動発表会への参加
  • ■高梁川流域SDGsアクションフェア
  • ■竹ワークショップボランティア
  • ■海ボウズプロジェクト
  • ■ユニセフ外貨募金
  • ■チャイルドファンドジャパン 里子支援活動
  • ■あしなが学生募金 街頭募金活動
  • ■待降節の取り組み 障がい者福祉施設や依存症患者支援施設等への支援、募金活動
  • ■ウクライナチャリティ募金活動
  • ■聖ジュリーの日 福祉施設訪問・車いす・高齢者疑似体験・奉仕活動  など

卒業生メッセージ

原田 心琴さん
特別進学コース 国公立系 卒
愛媛大学 社会共創学部

清心学園では勉強以外にも、フィリピン研修や課外活動など、たくさんの学びの機会に積極的に参加した3年間でした。その経験を糧に受験に挑み、先生方の全力のサポートのお陰で志望校に合格することができました。コロナ禍でもこのような貴重な時間を持てたことにとても感謝しています。

藤原 麻帆さん
特別進学コース 文理総合系 卒
甲南女子大学 国際学部 国際英語学科

私は特別進学コースの難関系に所属していました。高3の夏まで志望大学が定まっていませんでしたが、学年主任の先生を中心に先生方が熱心に相談に乗ってくれたことで志望校を決定し、その後も励ましてもらえたおかげで志望校合格を果たすことができました。先生方には精神面でも支えてもらえたことをとても感謝しています。