トピックス Topics

  1. HOME
  2. トピックス
  3. 1学期 生徒の活動実績報告
2025/07/25

1学期 生徒の活動実績報告

7月25日(金)に1学期終業式が行われました。
校長先生のお話のほか、夏休み中の過ごし方や校則に関する連絡が伝えられました。
清心祭実行委員からは9月に行われる清心祭について連絡があり、今から生徒も楽しみな様子が伝わってきました。
また表彰式を通して生徒の活躍を共有しました。壮行式では栄誉を称えると同時に、声援を送ることもできました。
部活動をはじめ、多くの場面で生徒が見せた活躍をまとめます。

【バレーボール部】
第79回岡山県高等学校春季バレーボール選手権大会兼第77回中国高等学校バレーボール選手権大会岡山県予選会 第4位 中国大会出場 
第64回岡山県高等学校総合体育大会 バレーボール競技 女子の部 第4位

【水泳部】
第52回岡山県高等学校水泳競技大会 総合第2位(過去最高位)
 50mバタフライ 優勝
 50m自由形 第2位
 200m自由形 第2位、第3位
 400m自由形 第2位
 4×100mメドレーリレー 第3位
第19回備南東地区総合体育大会 水泳競技の部 総合優勝(2年ぶり)
 4×100mメドレーリレー 第1位
 4×100mリレー 第1位
 50m自由形 第1位
 100m自由形 第3位
 200m自由形 第2位
 400m自由形 第2位
 100m平泳ぎ 第1位
 200m個人メドレー 第1位
第63回岡山県高等学校総合体育大会 水泳競技の部 総合第2位 中国大会出場決定
 4×100mメドレーリレー 第3位
 4×100mリレー 第2位
 4×200mリレー 第1位
 50m自由形 第2位、第6位
 100m自由形 第6位
 200m自由形 第3位
 400m自由形 第5位
 100mバタフライ 第3位
 200m背泳ぎ 第6位、第7位
第62回岡山県中学校総合体育大会 水泳競技の部 全国大会・中国大会出場決定
 50m自由形 第1位 全国大会中国大会出場決定
 100m自由形 第2位 全国大会中国大会出場決定
        第3位 中国大会出場決定
 200m自由形 第2位 中国大会出場決定
 200m個人メドレー 第2位 中国大会出場決定
 400m個人メドレー 第2位 中国大会出場決定
 4×100mリレー 第1位 中国大会出場決定
 4×100mメドレーリレー 第3位
第73回中国高等学校選手権水泳競技大会
 女子200m自由形 第7位

【弓道部】
中国高等学校弓道選手権大会岡山県予選会 個人の部 中国大会出場
令和7年度全国中学校弓道大会岡山県予選 団体 第2位
                    個人 第3位

【テニス部】
令和7年度備中支部高等学校総合体育大会 テニス競技の部 団体戦 第2位

【剣道部】
第52回岡山県高等学校備中地区剣道大会 女子団体の部 第3位

【陸上同好会】
第64回岡山県高等学校総合体育大会陸上競技大会(県大会) 出場権獲得

【SSH】
リジェネロン国際学生科学技術フェア(Regeneron ISEF)2025 日本代表として参加
文部科学大臣特別賞 受賞

中国四国地区 生物系三学会合同大会 2025年度愛媛大会
 生態部門 最優秀賞 発表タイトル:「挑む!ヒメ様のなぞ-ヒメギスの縄張りとグルーミング」
 動物部門 優秀賞  発表タイトル:「ニホンリスの生態調査~岡山県高梁市における森のエビフライ屋の実態~」
第1回岡山県自然保護センター 中高生新博物学探究発表会
 岡山県教育長賞 研究タイトル「挑む!ヒメ様のなぞ―ヒメギスの縄張りとグルーミング」
 新博物学賞   研究タイトル「ニホンリスの生態調査~岡山県高梁市における森のエビフライ屋の実態~」
 自然保護賞   研究タイトル「ナゴヤダルマガエルを守るための最適な飼育方法とは」
 翼賞      研究タイトル「屋久島の節理を解き明かす!」

【英語】
第31回吉備国際大学主催 高校生英語スピーチコンテスト 審査員特別賞
 発表タイトル「Who am I?」

【探究】
令和7年度総社市市民提案型事業 採択 「そうじゃ!みんなで集まろう!!」事業
株式会社トモノカイ主催「自由すぎる研究EXPO」入選
 探究タイトル「律令国家成立期の女帝の立場を巡る考察」
 探究タイトル「高梁市宇治町における耕作放棄地の有効活用方法」
 探究タイトル「総社市において多文化共生を実現するためには~外国人住民と日本人住民が交流できるサロンの実現~」