トピックス Topics

San Jose 短期留学
本校の中3から高2の生徒10名が、アメリカ・カリフォルニア州にある姉妹校ノートルダム・サンノゼハイスクール(NDSJ)にて短期留学を行いました。
6月に本校を訪れた生徒や先生方がいらっしゃる学校に、今回は清心から訪問させていただくExchange Programです。
ホストファミリーに大歓迎していただき、それぞれの家庭でのホームステイから研修は始まりました。
NDSJでは実際に英語やスペイン語、世界史、数学、体育、陶芸、ジャーナリズム、ダンスなどの授業に参加しました。
どの授業もアクティブで、現地の生徒とコミュニケーションを取りながら積極的に授業に臨んでいました。
陶芸では粘土で形を作り、ペアを組んだNDSJの生徒が色づけをしてくれました。完成したものは後日郵送してくださるそうです。







近隣大学の図書館を見学し、Diversityを改めて考えました。
またNDSJで長く行われているThe Woman’s Place Project(WPP)を見学し、女性のリーダーシップや多様性について考えることができました。
WPPは1人の女性を小物などを用いてテーブルセッティングのように紹介する活動です。
様々な分野で活躍された女性が取り上げられており、視野を広げて考えるきっかけとなりました。
当日の様子やWPPの概要等がこちらにまとめられています。英語のLocal Newsですが、ぜひご覧ください。




スタンフォード大学を訪問し、キャンパスツアーを行いました。
美しい教会ではパイプオルガンの演奏を聴くことができ、心穏やかな時間を過ごしました。
ミステリーハウスでは英語ガイドツアーに参加しながら屋敷を見学しました。
不思議な造りやトリックに驚きながらも、当時の状況に関する説明を興味深そうに聞いていました。





Googleのオフィス見学では、開放的な環境に感動しながら「こんなところで働きたい」と憧れの声がこぼれました。
シリコンバレーに位置するため、周辺の大企業に圧倒されつつも、週末に別の企業見学をしてみたいとリストアップしている生徒もいました。
バイキング形式の社員食堂でランチをした後、近くの公園でペダルボートを漕ぎ、青空の下で笑い声を響かせました。
またサンタクルーズでの校外学習では、ビーチを散策し、周辺に生息する生物について学習すると共に、ランチやショッピングも楽しみました。





週末にはホストファミリーと過ごしました。
NASAや博物館などの施設を訪れ学びを深めたり、ホストファミリーとバーベキューやショッピングなどを楽しんだり…それぞれの家庭によって違いはあるものの、充実した時間を過ごすことができました。
サンフランシスコで1泊2日の課外活動も行いました。
2階建てバスで市内を巡り、ゴールデンゲイトブリッジへ向かい、橋の上を歩きました。
映画で見た景色に心を躍らせる生徒もいました。
またかつて刑務所として使われていたアルカトラズ島の見学もしました。
当時の状況をオーディオガイドで聴くなどして、刑務所内でも人種差別があったことを学びました。
Fisherman’s WharfやPier 39での昼食、ケーブルカーでの散策、お土産購入なども楽しみました。









NDSJに登校する最終日、午前中の授業を受けた後、イースターエッグにペイントしたり、NDSJの生徒と一緒にエッグハントをしました。
その後、ナミュールノートルダム修道女会のシスター方が来校され、クッキーにひまわりのデザインを描きながら交流を深めました。



午後のフェアウェルパーティーではお互いに強く印象に残っていることを共有し、学びの多い2週間の研修を振り返りました。
修了証書を受け取ると別れの時に近付いていることを実感し、涙を流す生徒も多くいました。
短い期間ではありましたが、それぞれ良い関係を築き上げることができたのだと思います。
何人ものNDSJの先生方から生徒の英語力が高いことを褒めていただきました。
生徒にとっても英語力はもちろんのこと、研修の中での多様な学びは大きな糧となっているはずです。
それを活かしながらこれからの未来でも活躍してくれることを願っています。




