- HOME
- 中学校の学び
- ミッションスクール女子校教育
- 「こころ」の教育
01 「こころ」の教育 自主性と行動力
創立者の精神を受け継ぎ、豊かな教養のもと、愛を実践する人に。

「こころ」を育む教育
授業前後の黙想や人間性を育む宗教の授業・学校行事を通して、他者と共に
よりよい社会の建設に貢献できる女性を目指します。
創立記念行事 モザイクアート

クリスマス会 キャンドルサービス
クリスマス会 タブロー

リース作成

ステンドグラス作成
ボランティア活動
授業前後の黙想や人間性を育む宗教の授業・学校行事を通して、他者と共に
よりよい社会の建設に貢献できる女性を目指します。
聖ジュリーの日 車いす体験
聖ジュリーの日 障がい体験

創立者 聖ジュリー・ビリアート (1751-1816)
ノートルダム清心学園の創立者。自身の不自由な体を受け容れ、神に信頼し、愛を信じて生きた「勇気ある女性」として讃えられている。
“Educating for Life”をモットーに教育に励み、その使命が現在も受け継がれている。
豊富なボランティアの機会
- フィリピンの子どもたちへの支援[チャイルド・ファンド・ジャパン]
- クリスマス献金・献品(日雇い労働者の方々や福祉施設へなどへ贈ります)
- 児童福祉施設や障がい者福祉施設への訪問
- 障がい者福祉施設のお菓子の委託販売
- 街頭募金など多種多様なボランティア
- 「点字ブロックの日」啓発活動
- 1Day私服デー(集まった募金は障がい者福祉施設へ寄付)
※通常年の活動を含む
チャイルド・ファンド・ジャパン

1975年よりアジアの貧困層の子どもたちを支援している団体です。本校ではフィリピンの厳しい環境下にいる子どもたちを、各クラスで1人ずつ支援するため、生徒が毎月寄付をしています。子どもたちとグリーティングカードのやりとりをすることもあり、世界へ目を向けるきっかけとなっています。