トピックス Topics

2025/05/31
中高生新博物学探究発表会
5月31日、第1回岡山県自然保護センター 中高生新博物学探究発表会が行われ、本校から生物と地学分野を4件発表しました。
午前中はポスター発表で計16件の発表があり、動物、植物、地学分野の審査員の先生方に発表し、また参加者とも交流しました。
専門分野の先生方から的確な指摘や助言をいただき、生徒たちにとってよい学びとなりました。
午後は京都大学生態学研究センター教授の山尾僚氏による特別講演「簡単な実験で解き明かす植物と昆虫のムフフな関係」を聞きました。
とても興味深く、課題研究のヒントもたくさんありました。
その後、植物グループと水辺の動物グループに分かれて自然観察会が行われてから、ポスター発表の表彰式が行われました。
岡山県教育長賞
研究タイトル「挑む!ヒメ様のなぞ―ヒメギスの縄張りとグルーミング」
新博物学賞
研究タイトル「ニホンリスの生態調査~岡山県高梁市における森のエビフライ屋の実態~」
自然保護賞
研究タイトル「ナゴヤダルマガエルを守るための最適な飼育方法とは」
翼賞
研究タイトル「屋久島の節理を解き明かす!」




