トピックス Topics

  1. HOME
  2. トピックス
  3. クリスマスに向けた取り組み
2024/12/19

クリスマスに向けた取り組み

救い主の誕生を待つ待降節から、清心学園ではクリスマスに向けた様々な取り組みが始まります。
校内での取り組みを一部ご紹介します。

【放送による待降節の祈り】
全校で放送を聞きながら、心を落ち着けてクリスマスの訪れを待ち望むことができました。
ただクリスマスを楽しむだけでなく、聖書に綴られたメッセージから何を感じ取り、誰のために過ごすのかを考え、優しい心を育てていきます。

【校内装飾】
大小様々なリースをグループごとに装飾し、校舎の玄関をはじめ、各教室や校長室、職員室などに飾りました。リボンやベル、オーナメントなどで綺麗に飾られています。

またサンタブーツを折り紙で折って、アドベントカレンダーという形に仕上げ、中1の教室のほか、中学中央廊下や事務室横に飾りました。
ブーツの中には降誕物語にあたる聖書の箇所が順番に入っており、生徒たちはこれを読むことでタブローで描かれる内容を事前に知ることができます。

【マフラー作成】
路上生活者支援団体などに送るマフラーを編みました。
そこにメッセージカードを添えて、あたたかいクリスマスが迎えられるよう祈りを込めます。

【キャンドル準備】
クリスマス会で行われるキャンドルサービスに向けて、キャンドルの準備を進めています。
可愛らしいキャンドルが続々と完成しています。

【メッセージカード作成】
クリスマス会で互いに送るメッセージカードを作成しました。
温かい心でクリスマスを迎えられるように思いを込め、丁寧に作っていきます。

【クリスマス献品】
生徒に呼びかけて集まった献品を梱包し、施設や団体へ寄付する準備をしました。
受け取られる皆様の心に温かい思いが届きますように。