• HOME
  • Topics
  • 中大連携講座 法教育(中学3年生・社会科)
ノートルダム清心学園について

TOPICS

学校の活動

中大連携講座 法教育(中学3年生・社会科)

2023.02.14

2月14日(火)、中学3年生の社会科(公民的分野)の授業の一環として、法教育の授業実践を行いました。

毎年、岡山大学法学部の学生を中心とした法友会のメンバーが来てくださっています。

昨年はオンラインでの開催でしたが、今年は直接大学生のみなさんに教えていただくことができました。

消費者問題など生徒たちの周りに起こりうる問題をテーマに、大学生の助言を受けながら生徒がグループで考え発表します。

今回は「契約」について考えました。大学生から示される3つの売買契約の事例に対して、その契約の取り消しが「法的」に可能かどうかを議論しました。

IMG_1549 (2).jpg

IMG_1550 (2).jpg

中学生には難しい内容もありましたが、各グループにチューターとして入った大学生が話し合いのサポートをしてくださいました。

IMG_1553 (3).jpg

IMG_1554 (2).jpg

IMG_1556 (2).jpg

昨年の4月から成人年齢が18歳に引き下げられました。

あと3年もすれば成人となる中3生が、今日の活動を通して「契約」について身近な問題として考えてくれるとうれしいです。

大学生のみなさん、ありがとうございました。