2018年度亜熱帯自然探究Ⅱ 四日目
2018.10.05
台風が過ぎ警報が解除されたので、お昼前から美ら海水族館に行きました。佐野先生のご尽力のおかげで美ら海水族館の研究スタッフの河津さんに、特別にバックヤードの案内をしていただけました。
夜は岡山と沖縄の森林実習のまとめとして、佐野先生に講義をしていただきました。今回の結果以外にも、二酸化炭素を出さないと謳っている製品は本当に環境に優しいのか、製品は二酸化炭素を出さなくてもそれを作る過程や、運ぶ間に出ないのか、何故外国の木を輸入するのかという話から国の貧富の差は何故出来るのかというような話まで「木」というテーマから様々な世界の問題に話が膨らんでいき、生徒たちは自分の中でしっかり考え意見を出しあっていました。
また、木の年輪は何故出来るのか、木の中で古いのは中心か外側かなど、木について沢山のことを学ぶことができました。

投稿者:miyazaki