もうすぐ音楽会
2016.11.10
もうすぐ音楽会です。これまで各クラスで一生懸命頑張ってきました。意見が一致せず友達とぶつかったり・・・声がそろわず悔しかったり・・・みんなが音楽会のために努力して本番を迎えようとしています。頑張った成果を発揮し、悔いのない音楽会にしたいです。そして、自分たちの納得のいく合唱をしたいです。
2016.11.10
もうすぐ音楽会です。これまで各クラスで一生懸命頑張ってきました。意見が一致せず友達とぶつかったり・・・声がそろわず悔しかったり・・・みんなが音楽会のために努力して本番を迎えようとしています。頑張った成果を発揮し、悔いのない音楽会にしたいです。そして、自分たちの納得のいく合唱をしたいです。
2016.11.10
みなさん、こんにちは。副会長の村川です。10月31日に創立記念行事の講演会とミサがありました。そしてミサにはカトリック宇部教会の片柳神父様が来て下さいました。片柳神父様は以前、マザー・テレサと働いたことがあり、マザー・テレサについての講演もしてくださいました。
ミサはマリア会が中心となって進められます。私もマリア会に入っているのでミサの中で聖書の朗読を行いました。緊張しましたが無事に終えることができました。また、聖歌隊の演奏ではハンドベルのきれいな音色に心が和みました。このミサを1つの区切りとして、私たち生徒会も学校を盛り上げていきたいと思います。
2016.11.07
みなさん こんにちは!会長の木口です。先日10月27日に校内課題研究発表会があり、高校生や中学3年生、今年は中学1年生も研究の発表を行いました。
バナナの皮を使った日焼けの研究や音をテーマにした研究など、たくさんの研究がありました。どれもとても興味深く、発表を聞いた私たちも勉強になりました。高校生の研究は高度で少し難しかったですが、どれも面白かったです。私も高校生になったらあのような研究をしたいと思いました。身近なところからたくさんの研究テーマを探すのは楽しそうだなと思いました。
2016.10.28
10月31日のハロウィンに先立ち、私たち中学生徒会ではハロウィンの装飾をしました。装飾にはハロウィンクイズや私たちの自己紹介など様々なものを飾っています。生徒会として4人が集まった初めての活動だったので、とても嬉しかったです。とてもかわいい清心らしい装飾になったと思います。これからもしっかり活動をがんばっていきたいです。生徒会長 木口
みなさん、こんにちは!このハロウィンの装飾は今回の生徒会初の活動でした。私たちの活動が校内を明るくできたのではないかと思います。飾りを作るときも装飾をするときも本当に楽しかったです。これからも学校を盛り上げていきたいです!副会長 村川
みんなで協力し合い、とてもかわいい装飾ができました。生徒の皆さんにも喜んでもらえ、作ってよかったと思います。これからの行事などでもみんなに喜んでもらえるよう頑張っていこうと思います。書紀 山下
10月31日のハロウィンを前に、中学生徒会でハロウィンの装飾をしました。ハロウィンの装飾が新生徒会メンバーで行う最初の活動でした。協力し合って作り上げた1つの作品!廊下を通るたびに感動や喜び、生徒会に入っているという自覚を感じます!書紀 森本