こんにちは!中学なでしこ生徒会です。
今月12日に校内文化祭、13日に文化祭が行われました。短い期間で私たち生徒は、仲間と協力して教室展示の準備や装飾などを頑張りました。
中学校の校内文化祭では3年生のオーストラリア研修発表と生徒会企画がありました。研修発表では3年生が素晴らしい発表をしてくれました。パワーポイント作りから原稿作りまで、自分たちで作り上げた集大成でもありました。研修に参加した3年生は思い出してなつかしみながら、2年生や1年生は予習感覚で見ながら、期待をかけて心待ちにしているようでした。発表をしたみなさん、本当にお疲れ様でした。この経験を大切にして次に生かして下さい。
そしてそして、生徒会企画!まずひとこと言わせてください。「良かった\(◎o◎)/!」スペシャルムービークイズとMy treasureをしました。校内にいなかった方にとっては何のことやらって感じですよね・・・。
ムービークイズとは簡単に言うとモノマネをしている動画を見て、そのモノマネを当てるクイズです。そのモノマネ動画は先生方、高校の先輩方に協力していただきノリノリな曲と一緒に流しました。非常に盛り上がりました。私たち生徒会も司会をしながら笑いをこらえるのに必死でした。動画の編集中は「シュールすぎて何これ?ってならないかな」と不安でしたが成功してよかったです。
「My treasure」では生徒皆さんの宝物の発表をしました。私たち生徒会は生徒会だよりのテーマを「My treasure」として活動してきました。清心中学校で送る学校生活が生徒の皆さんの宝物になるように、生徒会でサポートしていきたいという思いが込められています。今回、このテーマにちなんで生徒皆さんの宝物をアンケートし、その結果を発表しました。皆さんの宝物にはその理由があり、「宝物にはその人自身の特別な思いがあるから宝物だと言えるのだ」と改めて感じました。皆さんの宝物に秘められていた思いやストーリーに私たちは感動させられました。これからも宝物を大切にして、宝物から勇気や希望をもらって楽しく明るい毎日を過ごして下さい。
私たち生徒会はこの日のために1学期からずっと準備をしてきました。生徒会活動は放課後の週2回ですが、それだけでは間に合わず、各自が家で作業を終わらせてくるといった日々が多くありました。それだけ頑張った企画だったので「盛り上がらなかったらどうしよう」という不安がありました。しかし当日、歓声もあがり、笑い声も多く聞こえ、企画は大成功!皆さんの笑顔が見られて本当によかったです。校内文化祭が終わった後も、多くの先生や生徒の皆さんから「楽しかったよ」「よかったよ。素敵な時間をありがとう」という言葉をいただきました。本当によかったです。多忙な毎日でしたが活動していた自分たちを思い出すと「忙しい!忙しい!」と言いつつも楽しそうにやっていた姿が頭に浮かんできます。残りの生徒会活動で大きな活動は生徒会役員選挙の進行のみとなりました。これを節目に今の生徒会メンバーは引退し、新生徒会にバトンタッチをします。活動回数が少なくなっていくと同時に寂しさが大きくなっているように感じます。残りわずか、メンバーで協力して日々精進していきたいと思います。
中学なでしこ生徒会副会長 松浦 明日美

