2011.07.22
大掃除を済ませ、1学期終業式を行いました。 1学期中、毎日東北大震災のニュースを目にし、震災の大きさと、復興の困難さを目の当たりにしました。休み中に事故のないように、元気に過ごしてください。また、世界1になったナデシコ・ジャパンの力を誇りにしたいと思います。私たちも毎日のこまごまとした努力を積み重ねて優勝へ導きたいと思います。

学園や生徒たちの生の姿を日記のように紹介しています。
日々の何気ない生徒たちの様子や頑張る姿、学園の毎日を感じていただけたら幸いです。
2011.07.22
大掃除を済ませ、1学期終業式を行いました。 1学期中、毎日東北大震災のニュースを目にし、震災の大きさと、復興の困難さを目の当たりにしました。休み中に事故のないように、元気に過ごしてください。また、世界1になったナデシコ・ジャパンの力を誇りにしたいと思います。私たちも毎日のこまごまとした努力を積み重ねて優勝へ導きたいと思います。
2011.07.21
高2が体育の授業で、気持ちのよい汗を流しています。
今年度から新たに始まったSSH,第1回指導委員会が行われました。このたび新たに坂東昌子先生、宇野賀津子先生など、5名の女性の先生が加わってくださり、有意義な会議になりました。生徒の発表は、まだ完成していませんでしたが、高く評価していただきました。 特に、英語の発表は、非常にほめてくださいました。
2011.07.20
強風のために折れた樫の枝が散乱する朝でしたが、台風は去り、青空が見えてきました。被害が出たところもあったようですが、早く回復するよう願っています。生徒たちは、普通授業です。暑さが和らぎ、過ごしやすい一日でした。
食堂のパン売り場。 この混雑!
2011.07.20
強風のために折れた樫の枝が散乱する朝でしたが、台風は去り、青空が見えてきました。被害が出たところもあったようですが、早く回復するよう願っています。生徒たちは、普通授業です。暑さが和らぎ、過ごしやすい一日でした。
食堂のパン売り場。 この混雑!