2008.09.30
今日は、日本女子大から卒業生と先生が来られました。理系の特徴と、研究内容について、詳しく話してくださいました。女子の理系は、今、とても期待されているようです。

学園や生徒たちの生の姿を日記のように紹介しています。
日々の何気ない生徒たちの様子や頑張る姿、学園の毎日を感じていただけたら幸いです。
2008.09.30
今日は、日本女子大から卒業生と先生が来られました。理系の特徴と、研究内容について、詳しく話してくださいました。女子の理系は、今、とても期待されているようです。
2008.09.29
急に寒くなり、風邪引きの人もいるようです。温度差が大きいので,着る物に注意しましょう。
今日は、京都大学で、発生生物学の研究をしている卒業生が高1の生命科学コースの授業を担当してくださいました。実験を含む授業で、身近な課題で、とても興味のある講義でした。
2008.09.26
今日は、高校生徒会の選出の日です。会長、副会長は、立候補者が1名ずつですが、書記、会計は5名あり、当選確率は、低いようです。LHRの時間を使って応援演説をします。
中1の倫理宗教は、クリスマスの準備です。社会科は、県ごとの調査、研究のようです。
2008.09.25
休憩所のそばにある藪の中で、今年も「あけび」が熟しています。イチョウの木も剪定を終えて、秋を迎えました。今日は、中学校生徒会役員の交代に先立つ立候補者と応援者の演説会が、LHRの時間を使ってありました。今まで世話をしてくださった皆さん、ありがとうございました。